⚪︎AIとITで自立する道

ChatGptへ質問の方法(基本編)

neco_geee

記事へのご質問は、記事下の「猫爺へ質問!」からどうぞ。

あわせて読みたい
AIで自立するための道とは?(文書生成AI_基本編)
AIで自立するための道とは?(文書生成AI_基本編)

概要

1. 質問はシンプルにする
2. 一つずつ質問する
3. 希望を伝える
4. わかりにくければ、もう一度聞いてみる
5. 過去の話を覚えておく
6. 情報の信頼性を確認する
7. 少しの工夫で回答の品質が上がるポイント(Copilotでも使える)
>.まとめ

1. 質問はシンプルにする

ChatGPTに質問するときは、できるだけ簡単な言葉で質問すると、欲しい答えが得られやすくなります。
たとえば、「明日の天気はどうですか?」や「今日のおすすめの映画は何ですか?」のように、具体的で短い質問をするといいでしょう。
シンプルな質問の方が、より的確な答えが返ってきます。

質問している画像

2. 一つずつ質問する

複雑なことを一度に聞くのではなく、まずは一つのことを質問してみましょう。
その答えを理解してから、次の質問をすることで、よりスムーズに話が進みます。
たとえば、「美味しいカレーを作りたいです。まず、材料を教えてください」と質問し、次に「材料を用意したので、次はどうすればいいですか?」と聞くと良いです。
こうすると、段階を踏んでしっかりと進められます。

子供が階段を登っている画像

3. 希望を伝える

答え方についての希望があれば、それを教えてください。
「短く教えてほしい」や「例を挙げて説明してほしい」といった希望を伝えることで、あなたが欲しい形で答えが返ってきやすくなります。
これによって、より分かりやすく、あなたに合った答えが得られます。

女性が、私の要望を聞いてくれますか?と聞いている画像

4. わかりにくければ、もう一度聞いてみる

最初の答えがわかりにくかったり、もっと詳しく知りたいと思った場合は、遠慮せずにもう一度聞いてみてください。
「もう少し詳しく教えてください」や「違う言い方で説明してください」と頼むと、より理解しやすい答えが返ってくることが多いです。
質問を何度もすることは全く問題ありません。

問いかけている画像

5. 過去の話を覚えておく

以前にした質問や話を覚えていると、その内容を元にして次の質問をすることができます。
たとえば、以前にレシピを聞いたことがあるなら、そのレシピを使って別の料理を作る方法を聞くこともできます。
「前に教えてもらったレシピを使って、別の料理を作りたいんですが、どうしたらいいですか?」といった感じです。
これによって、会話がつながりやすくなり、より深い情報を得ることができます。

本を読んでいる画像

6. 情報の信頼性を確認する

ChatGPTの答えが本当に正しいかどうか、特に大事なことに関しては他の情報源でも確認すると良いでしょう。
たとえば、健康に関するアドバイスや重要な決定をする前に、他のサイトや専門家の意見を参考にすることをお勧めします。
これによって、安心して次のステップに進むことができます。

虫眼鏡で調べている画像

7. 少しの工夫で回答の品質が上がるポイント(Copilotでも使える)

1. コンテキスト提供

• 質問の前に、AIに対して詳細な背景情報やコンテキストを提供することで、より的確な回答を引き出すことができます。例えば、「最近の美容トレンドに基づいて、髪型のアドバイスをお願いします。」といった形です。

2. 参照資料や具体例の提示

• AIに質問する際、具体的な事例や資料を引用することで、より正確な回答を得ることができます。例えば、「この美容雑誌の記事を参考にしながら、最新のスキンケア方法を教えてください。」と指示します。

3. 質問を分ける

• 複雑な質問をいくつかのシンプルな質問に分けることで、より明確な回答を得ることができます。例えば、「最近の美容トレンドは何ですか?」→「そのトレンドに基づくスキンケアの方法を教えてください。」といったように、段階的に情報を引き出します。

4. 特定の専門家に仮定して聞く

• 具体的な専門家や有名な人物の名前を挙げて、その視点からの意見を求める方法も有効です。例えば、「スキンケアの専門家である○○さんなら、どうアドバイスしますか?」といった具合です。

5. テーマやカテゴリーを指定

• AIに特定のテーマやカテゴリーを指定することで、より焦点を絞った回答が得られます。例えば、「エイジングケアに特化したスキンケア方法を教えてください。」といった形です。

まとめ

ChatGPTを使うときは、簡単な質問から始め、少しずつ進めていくのがポイントです。希望する答え方を伝えたり、わかりにくい時には遠慮なく聞き直したりすることで、より満足のいく答えが得られます。そして、得られた情報が正しいかどうかは、他の方法でも確認してみるとさらに安心です。これらのコツを活用すれば、ChatGPTをもっと効果的に使えるようになりますよ。

まさと
まさと
アラフィフAIクリエイター(ITエンジニア含む)
Profile
エンジニアであり元IT講師のまさとです。このサイトの管理(キャリアアドバイザー)をしています。

私事ですが、歩行が困難になりましたが、障がいを抱えてから在宅で仕事を続けています。いろいろ、挑戦と失敗を繰り返している最中ですが、この体験を公開し、皆様と情報交換を通じて、技術の向上や新しい方向性を見つけるきっかけとなれば幸いです。

このサイトは、障がいがある方々がAIとITを活用して自立し、キャリアを築くための実践的な情報を提供する場であり、企業向けのアクセシビリティガイドも展開しています。
皆様とともに知識や経験を共有し合い、成長していけるコミュニティを目指しています。

記事内で出てくる「猫爺(ねこじい)」は、私のもう一つのキャラクタとなります。
help!

猫爺へ質問!

    皆さまのご意見やご質問は、当サイトの改善に役立てさせていただきます。
    いただいたフィードバックは、コンテンツの充実や、使いやすさの向上に活かし、より良いユーザー体験を提供するために使用させていただきます。個人情報は収集いたしませんので、安心してご意見をお寄せください。

    必須メールアドレス

    必須ご質問

    記事URLをコピーしました